グロムとFZ6と

カスタムとかツーリングとか道交法とか話します

ブレーキホースのお話

 みなさん、こんにちは!

 

 昼間の更新初めてかもしれませんw

 

 ブレーキホースのお話ですが、今回はちょっと短いです。そんな短くなかったわw

 

 先にこっちを読んでください。

nimphaea.hatenablog.jp

 

 

ブレーキホースの構造

 ブレーキホースは単純にホース部分とバンジョーボルトとフィッティングから構成されています。

 

 バンジョーボルトはキャリパーとブレーキマスターにホースを固定しているボルトですね。

 

 このボルトには穴が空いていて、バンジョーボルトとホースでは液体がつながっています。

 

 フィッティングはホースの両端についている丸い形をした金属部分ですね。ここの角度を変えることで、ブレーキホースのねじれを防いでいます。

 

 これにも穴が空いているため、バンジョーボルトとホースで液体がつながっています。

 

 なお、フィッティングを外すともっと細かい部品がありますが、ブレーキホースを自作する人以外は知らなくていいし、私も知りませんw

 

 ブレーキホースは別に自作してもそんなには安くならないし…。

 

 

ブレーキホースのカスタム

 ステンメッシュホースにする人は結構多いですよね。中古車でも結構見かけます。

 

 メリットは一般的にブレーキのタッチがかっちりするとかいいますね。私はブレーキを強くかけたとき、弱くかけたときに安心してかけられるようになりました。

 

 でもタッチがかっちりするってそんなにはっきりわかりませんでしたよw

 

 ただ、ブレーキマスターを縦置きマスターにするなら、このカスタムは必須です。縦置きマスターの説明書に書いてありますからね。

 

 デメリットは…一部車種ではブレーキのタッチが良くなること自体がデメリットになります。

 

 オフロードバイクですね。泥の中とか走るのにブレーキがしっかりリニアに反応してしまうと、今まで許容されていた曖昧さが許されなくなります。

 

 オフロードが想定されているバイクだと、純正ホースも径を大きくして、わざとふにゃっとしタッチにしてありますよー!

 

 だからオフロードバイクにはあまりおすすめしません。

 

 また、リアブレーキも私はあんまりおすすめしません。

 

 適当に踏んでもロックしなかったのが、メッシュホースにすると、ロックするようになりました。

 

 最近はなくなりましたが、そこまでリアブレーキを強化するメリットもないのに、操作を少しでもシビアにしてしまうのは…。私の好みではないですね。

 

 あ、リアブレーキの強化のメリットがないというのは、バイクは急制動のとき荷重がほとんどフロントにかかる特性上、リアブレーキは制動の役に立つ前にロックするからですよ。

 

 さらに、ステンメッシュホースはねじれに弱い特性があるので、ゴムホースよりも丁寧に設置する必要があります。

 

 ねじれているとメッシュが切れて破裂することがあるらしいですが…、今のとこ実例を聞いたことないですねw

 

 あとは…ハードなブレーキングを行う人はフィッティングがアルミではなく、ステンレスのものを選んだほうが無難です。

 

 アルミだと、空気に腐食されることで割れやすくなり、ハードなブレーキングで割れることがあるそうです。

 

 ちなみに私はFZ6にアルミにクロームメッキしたものを使ってますwヤフオクで安物を買いました!wいつか割れるかも…?いや、むりむりw

 

 グロムにはSwagelineさんのしっかりしたやつつけてますから、なんの心配もないですwたぶんこれ↓

 

 

 まあ注意点も多くありますが、ブレーキホース交換は多くの車種にとってはメリットがあり、デメリットは殆どありません。

 

 効果はわかりにくいですが、デメリットもほぼないし、ブレーキ系パーツで2番目くらいに交換しやすい部分なので、交換してみてもいいパーツだと思いますよ。

 

 1番はブレーキパッドですねwめっちゃ簡単ですからw

 

 なお、純正のゴムホースは消耗品です。経年劣化でヒビが入ってきたら交換が推奨されます。

 

 たまにチェックすると、ひび割れから交換の口実ができますね!w